よくあるご質問

よくあるご質問
学校に関して
歯科衛生士に関して
学費に関して
就職に関して
入試に関して
国家試験に関して
授業に関して
施設に関して
学生寮に関して
藤紫会に関して

学校に関して

創立何年ですか?
創立は1983年です。
詳しくは「学校案内-教育理念
学校の特徴は何ですか?
三年間の段階的な学習で、歯科医療のスペシャリストを養成します。
一流の講師陣による最先端の情報と国家試験の要点をおさえた授業。そして学生一人ひとりを見守り確実な技術を身につけられる実習科目や多彩な臨地実習の現場で歯科衛生士としての実践力をつけていきます。
それをサポートするのが教育環境です。緑あふれる日本庭園と最新の機器がそろう教室を合わせもつ専門学校はほかにはないでしょう。
詳しくは「教育内容-学習環境」 「本校独自の教育

2021年8月に地下にある「相互実習室」を全面リニューアルしました。最新の治療ユニットを設置し、よりつかいやすく、コロナ感染予防対策万全の環境を整えました。
3年間ではどのようなことを学びますか?
1年次には歯科衛生士の三大業務「歯科予防処置」「歯科診療補助」「歯科保健指導」をはじめ、「生物」や「化学」、「解剖」など、中学や高校で学んだこと+新しい勉強を学びます。また、TDHでは「コミュニケーション能力」や「PCスキル(情報処理)」、「レクリエーション」など、実習を通して必要な知識を学びます。
2~3年次には、座学では三大業務の他、「介護」や「高齢者歯科」「障害者歯科」などを学びます。そして臨地実習(病院・高齢者施設・保育園・小学校・一般歯科医院 等の外部実習)が3年次の秋頃までに頻繁に実施され、3年次の最後には国家試験に向けて対策を行い、全員合格。学生がより理解しやすくなるようカリキュラムを編成しています。

歯科衛生士に関して

歯科衛生士はどんな仕事ですか?
歯科医院の歯科衛生士は、患者さんの健康を守るために歯石を取ったり歯磨きの仕方を教えたり、歯科医師の診療をサポートしたりという仕事をします。歯科衛生士の仕事は直接患者さんに処置をおこなう責任のある仕事です。さまざまな歯科医院以外の就職の場もあります。高齢者・障害者施設や訪問診療では、介護の現場での口腔ケアも歯科衛生士の仕事です。
詳しくは「歯科衛生士とは」 「就職率・国家試験対策
歯科衛生士と歯科助手との違いを教えてください。
歯科衛生士は口腔内の処置をおこなうことができます。できないのが歯科助手です。受付事務や患者誘導、器材の準備などは資格関係なくおこなうことができます。

※歯科助手が口腔内の処置をおこなうことは「歯科衛生士法違反(違法)」となります。

歯科医療の仕事は何がありますか?
歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、の3つの専門職が主にあります。
他には歯科助手や受付、診療放射線技師も関わる事があります。

学費に関して

学費はどの位ですか?
3年間で302万円となります。
学費は分納できますか?
前期(4月中)、後期(9月中)の分納になっています。
奨学金制度はありますか?

主な制度は次のものがあります。

日本学生支援機構

月額:第1種:私立・自宅 20,000円~53,000円、私立・自宅外 20,000円~60,000円
第2種:20,000円~120,000円から選択

募集:進学前の申し込み:進学予定の前年に在学している学校を通して申請できます
進学後の申し込み:進学した学校を通じて行い、募集は原則として毎年春に行っています。

東京都育英資金

申込者とその保護者が共に都内に住所を有していること(他の貸付金の併用は出来ない)

月額:私立・専修学校 53,000円

募集:4月から1~2ヶ月の期間

就職に関して

どのようなところに就職できますか?
一般歯科医院、病院、保健所、保健福祉センター、心身障害者(児)歯科センター、歯科関連企業など から求人があります。近年、歯科衛生士による専門的な口腔ケアの必要性が高まっている為、病院、高齢者施設、一般歯科医院でも在宅口腔ケアに関わっている医院などからの求人が増えてきています。
詳しくは「歯科衛生士とは-就職率・国家試験対策
参考 「学校案内-最前線で活躍する先輩
就職率はどうですか?
現在、歯科衛生士は不足状態にあります。その為、毎年約20倍の求人数で、就職率も100%です。
詳しくは「歯科衛生士とは-就職率・国家試験対策
お給料はどの位ですか?
学校にいただいた求人票から内定した者の令和3年度卒業生の初任給平均は、総額24万8千円です。

入試に関して

併願延期制度というのはどういう制度ですか?
歯科衛生士に関する学科の大学・短大および大学付属の歯科衛生士専門学校を併願する場合、当該学校の一般入試の合格発表の翌日まで入学手続きの延期及び入学金の延納が認められる制度です。その場合は本校出願時に所定の「入学手続延期願」を提出してください。
また、この制度の対象は一般入学受験者に限ります。
受験の倍率を教えてください。
年度によって、変動があります。全体では1.1~1.3倍ぐらいです。
面接でどんなことを聞かれますか?
自分の意欲を面接官にアピールすることが大切です。
どうして歯科衛生士になりたいのか、歯科衛生士の仕事内容はどういうことか、などについてきちんと答えられるように自分なりに整理しておくとよいでしょう。

国家試験に関して

国家試験は、どのように実施されますか?
毎年1回、2月下旬~3月上旬に全国10会場で実施されます。
試験問題は全てマークシート式です。合格発表は3月下旬に行われます。
国家試験の合格率はどうですか?

TDHでは、3年生全員受験全員合格を達成しています!
全員合格を目指して、実績ある講師陣が全力であなたをサポートします!

【近年の合格率】
・2023年度 100%
・2022年度 100%

国家試験のための授業はありますか?
こちらのページを参考にしてください。⇒「歯科衛生士とは-就職率・国家試験対策

授業に関して

化学は苦手なのですが、ついていけますか?
本校での化学の授業内容は、自然現象(水・空気)と化学についてや、身の周りの化学(食 品・薬)など、身近なことをテーマにしているので、興味深く学べるでしょう。
授業時間はどの位ですか?
1科目90分授業です。
始業時間と終業時間を教えてください。
HRが8:55、授業は9:00から始まります。
授業終了時刻は16:10です。日によって、12:10、14:30で終了する日もあります。
毎日の時間割を教えてください。

以下のようになります。

H R  8:55
1・2限  9:00~10:30
3・4限 10:40~12:10
昼休み 12:10~13:00
5・6限 13:00~14:30
7・8限 14:40~16:10
放課後 清掃をして解散
実習の場所はどんなところに行くのですか?
一般歯科医院を中心に大学病院、高齢者施設、デイホーム、口腔保健センターなどです。
入学前に勉強しておいた方がいいことはありますか?
歯科に関することは全員入学してからのスタートになりますので、入学前に勉強しておく必要はありません。基本的な国語力という意味で、いろいろな本を読んでおくとよいでしょう。
一度社会に出てからの入学は授業についていけるか不安です。大丈夫ですか?
初めは多くの方が不安をもって入学されますが、しだいに慣れてお互いに励まし合い、充実した学生生活を送っています。
歯科衛生士の勉強は、全員が同じスタートラインからの出発です。入学後、もし不安なことがありましたら、担任をはじめ教員がいつでもサポートしますので、遠慮なくご相談ください。
手先があまり器用でないのですが、大丈夫ですか?
実技は、多くの時間数をかけて実習しています。本人の上達したいという意思と努力があれば大丈夫です。
左利きでも大丈夫ですか?
歯石除去は右手で訓練します。繰り返し練習する内に慣れてできるようになります。
アルバイトはできますか?
特に禁止はしていません。勉強も兼ねて歯科医院でアルバイトをおこなっている学生が多いようです。学業に支障がないように気をつけましょう。

施設に関して

合格神社って何ですか?
本校庭園の藤棚の奥にひっそりと小さな祠が建っています。
来校の際には是非立ち寄ってみてください。毎年、国家試験合格を祈願しています。
実習室はどのような感じですか?
本校舎2階にマニキン48台設置の「基礎実習室」と地下1階に治療ユニット16台設置の「相互実習室」の2部屋があります。「基礎実習室」では1人1台マニキンを使用し、歯石除去や基礎トレーニングをおこないます。各テーブルには教員の手元を投影した画像モニターが設置されているので、近くで見ている感覚を体験できます。「相互実習室」は2021年8月に全面リニューアルを行い、最新の歯科ユニットを設置し、よりつかいやすく、コロナ感染予防対策万全の環境を整えました。治療ユニットの他にレントゲン室やレントゲン自動現像器、滅菌器などの設備も揃っています。ユニット2~3台には1人の教員がつき、実践的な技術を磨いています。

学生寮に関して

自宅が遠いのですが、学生寮はありますか?
指定学生寮が5ヵ所あります。食事は専属の栄養士によるメニューです。
部屋にはデスク、書棚、タンス、エアコンが備え付けてあります。洗濯機やシャワー、インターネットは使い放題です。管理人の寮長夫婦が居住しているので、病気やケガのときも安心です。詳しくは資料をご請求ください。
詳しくは「キャンパスライフ

藤紫会に関して

藤紫会って何ですか?
卒業生の会です。
学校の庭に咲く藤の花をシンボルとし、会の名称を藤紫会とつけました。毎年1回、藤紫会主催の講習会を開催しています。
詳しくは「藤紫会ページ